「東京サステナブルワーク企業」登録制度とは?

事業で定める基準に基づき、サステナブルな働き方に取り組む企業を
「東京サステナブルワーク企業」として登録します。登録された企業には、
「みらワカ」「みらワカプラス」のロゴが入った登録証を発行します。
自社のホームページ等に掲載することで、社会全体の多種多様な働き方の推進のため機運を高めていきましょう。
また、社内のエンゲージメント向上や人材採用といった場面等でのPRにぜひご活用ください。

対象企業
  • 常時雇用する労働者が2人以上300人以下で都内に本社もしくは事業所がある企業、一般社団法人、一般財団法人等

    ※詳細は実施要項(PDF)をご確認ください。

登録の有効期間
  • 登録決定日から起算し、3年に達する日の年度末まで
申請期間
令和6年6月3日~令和7年1月頃(予定)
登録費
無料

東京サステナブルワーク企業
登録のメリット

「みらワカ」ロゴの記載された登録証を発行します

登録証を自社サイトに掲載し、取組のPRに利用できます

事業サイトにて、企業情報や取組内容を周知します

未来の働き方コンサルティングが受けられます

Tokyo Future Work Award
に挑戦できます

制度融資が利用できます[詳細PDFを表示

登録要件

必須項目2個の実施と、選択項目4個または5個該当で「みらワカ」、
選択項目6個以上該当で「みらワカプラス」に登録します。

必須項目

残業の少ない働き方の実現

月間総実労働時間平均170時間以下
(みらワカプラス登録)

月間総実労働時間平均180時間以下
(みらワカ登録)

サステナブルな働き方・くらし方の
普及

各項目における自社の取組を
HP等で公表していること。

選択項目

  • 休暇を取りやすい働き方の実現

    前事業年度の年次有給休暇の平均取得率が75%以上である

  • 転勤に配慮した働き方の実現

    転勤に伴う社内公募制度や特別手当制度等を整備している

  • 多様な働き方の実現

    フレックスタイム制、週休3日制、短時間勤務制度等を整備している

  • テレワークの推進

    テレワーク規定を整備している

  • 副業・兼業の推進

    副業・兼業制度を整備している

  • 働く人が能力を生かせる賃金・処遇制度の実現

    職務記述書等により、職務や役割に応じた報酬を定めている

  • 働きやすい就業環境の実現

    前事業年度の離職率が10%未満である

  • 高齢者の就業促進

    高齢者就業確保措置制度(70歳まで)を整備している

※登録要件の詳細について、東京サステナブルワーク企業登録時にご確認いただけますが、
事前に確認したい方は要件確認チェックシート(PDF)をご参照ください

ロゴについて

名称:みらワカ

みらワカロゴ画像

「笑顔になれる働き方」
笑顔で働ける企業であることをWORKの「W」をベースにデザインしました。
「みらワカ」は「みらいワーキングカンパニー」の略ですが、
「みらいワーカー」や「みらいを分かち合う」という意味も込められています。

手続きの流れ
(申請~登録まで)

1

マイページ登録

  • マイページ登録フォームで
    基本情報入力
  • マイページ発行

マイページへのログイン方法については、マイページ登録フォーム記入後に事務局からメールでご案内いたします。

2

登録要件の確認・入力

  • マイページログイン
  • 登録要件の確認・記入/「未来の働き方取組宣言」発行

※要件確認フォーム記入後、
事務局よりお送りします

3

「未来の働き方取組宣言」を
自社サイトで公表

「未来の働き方取組宣言」を自社サイトに公開し、
未来の働き方の推進に取り組むことを
公表してください。

4

登録の申請

「未来の働き方取組宣言」を
公表いただけましたら、
マイページから申請を
行ってください。

5

申請内容の確認・登録結果通知

東京都にて確認のうえ、事務局からメールにて結果をお伝えいたします。

登録結果通知後の流れ

結果に合わせて、下記の取組をご用意しています。

登録済になった場合

登録証を発行します。自社サイトに掲載いただくなど、取組の発信にご活用ください。

みらワカロゴ画像

「東京サステナブルワーク企業」ご登録企業は以下のメニューもご利用いただけます。

登録要件に満たなかった場合

サステナブルな働き方実現に向けて、東京サステナブルワーク企業の登録を目指し、専門家がサポートします。

課題に合わせて、有国家資格の社会保険労務士が
助言や提案等を行います。

お問い合わせ
東京の未来の働き方推進事業事務局
〒160-0023東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル6F
050-4560-3809 ade.jp.tokyonomirai@jp.adecco.com

受付時間:平日9:00~17:00(土・日・祝日、年末年始を除く)

※本事業は、東京都より委託を受けアデコ株式会社が運営しています。

Copyright ©︎ 2024 東京の未来の働き方推進事業