「未来の働き方コンサルティング」とは?

「東京サステナブルワーク企業」登録後、より先進的な職場づくりの推進を専門家がサポートします。 最新のデジタル技術の活用やITツールの導入によって業務の生産性向上を目指しましょう。

対象者
  • 常時雇用する労働者が2人以上300人以下で都内に本社または事業所がある企業・一般社団法人・一般財団法人等

    ※詳細は実施要綱をご確認ください。

  • 「東京サステナブルワーク企業」に登録後、より先進的な取組を進めたい企業
実施概要
1社につき2回まで、1回につき2時間程度ご利用いただけます。
受付期間
令和6年7月1日から令和6年12月頃(予定)
想定専門家
ITコーディネータ 等
支援内容
  • それぞれの企業の課題やニーズに応じてテクノロジーを活用した支援を実施します。生産性向上に役立つ先進的な技術の活用やツールの選定、導入に向けた具体的なアドバイス・提案等を行います
  • 「Tokyo Future Work Award」やツール導入に向けた関連施策の紹介・助言等を行います
  • その他、働き方改革の推進に関する事項全般についてアドバイス等を行います
利用料
無料

お申込からコンサルティングまでの流れ

1

「東京サステナブルワーク企業」に申請

「未来の働き方コンサルティング」は、「東京サステナブルワーク企業」ご登録後にお申し込みいただけます。まずは「東京サステナブルワーク企業」に申請・ご登録ください。

2

「未来の働き方コンサルティング」に申し込む 

マイページ内の「未来の働き方コンサルティングへ申し込む」ボタンから必要事項を記入し、お申し込み下さい。
お申込完了後、事務局から事前ヒアリングのご連絡をいたします。

※「未来の働き方コンサルティング」の受付は令和6年7月1日からです。 

3

事前ヒアリングの実施

オンラインにて実施いたします。
オンラインのURLは事務局から発行いたしますので、予定日時になりましたらご入室ください。

4

担当専門家の決定

事務局にて課題に合わせた専門家を選定し、ご連絡します。担当させていただく専門家からご連絡差し上げますので、直接、実施日の日程調整をお願いいたします。 

5

専門家の派遣の実施

予定日時に、専門家がご訪問します。
※ご希望に応じて、オンラインでの実施も可能です。

お問い合わせ
東京の未来の働き方推進事業事務局
〒160-0023東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル6F
050-4560-3809 ade.jp.tokyonomirai@jp.adecco.com

受付時間:平日9:00~17:00(土・日・祝日、年末年始を除く)

※本事業は、東京都より委託を受けアデコ株式会社が運営しています。

Copyright ©︎ 2024 東京の未来の働き方推進事業